品質・安全性へのこだわり
当店は、品質と安全性には、強いこだわりをもち、取り扱い商品の審査を行なっていきます。
食品の取扱基準
①危険な物質が含まれていないかどうか
以下のような、健康に悪影響を及ぼす可能性のあるものが含まれた食品(サプリメントを含む)は、取り扱いを行ないません。
- 合成保存料
- 合成着色料
- 防腐剤
- 生成された(自然由来でない)塩分・糖分
- 上記以外の食品添加物
- オイルコーティングされたドッグフード
- 製造工程が公表されてないドッグフード
ただし、災害時などの緊急時には必要な食品や、特定の病気や疾患を持つ子のための食品として、例外的に取り扱いをしていく場合があります。その場合は、商品ページにその旨を記載します。
そのような例外を除き、ココリオの家で扱う商品は、健康維持や病気予防を第一優先に、審査を行なった上で、販売を行なっていきます。
※現実問題として、犬用のフードやトリーツは「食品」ではなく「雑貨」として製造・管理され、販売されている現状がありますが、当店は、実際に手元に届いた商品が「雑貨ではなく食品(人間が食べられる食品)であるか」の審査を行なっています。
※現在取扱中のトリーツに関しては、一部、食品添加物が含まれているものがあります。商品ラインナップの変更にともない、順次入れ替えを行います。
②わんこ自身が食事を楽しめるかどうか
好き嫌いなどは、わんこそれぞれの個体差がありますが、以下の点を必ずチェックした上で、販売を行なっています。
- わんこが喜ぶような味や香りかどうか
- 実際に喜んで食いついてくれるか
- 味や香りのために「安全性」や「健康面」が疎かになっていないか
健康的な食習慣をつくる上で、「食いつきの良さ」「ハマってくれるどうか」というのはとても重要です。そして、わんこと飼い主さまが一緒に食事を楽しめるかどうかも大切です。そのような基準で審査を行い、商品の取り扱いを決定いたします。
③価格が適正かどうか
「本当に良いものは、いくらでもお金を出して与えてあげたい」というのが、親心ではありますが、実際には、良いお値段の商品などを日々の生活に取り入れるには、ハードルがやや高かったりするのも事実です。
そこで、生活の基礎となる商品については、以下の基準で商品をチェックするようにしています。
- 試しやすい価格か
- 続けやすい価格か
フードや食材、トリーツは日常的に使用するものです。「一番良いもの」だけでなく「手に取りやすく、試しやすいもの」「続けやすいもの」などもご用意し、お客様の暮らしの選択肢が増えるようなラインナップを目指していきます。
もちろん、「特別な記念日のためのスイーツ」、「定期的に与えてあげたいご褒美や贅沢品」なども取り揃えていきます。
ウェアの取扱基準
①着心地が良いかどうか
私たちは、わんこが身につけるものは、「着心地の良さ」を第一優先に考えています。
わんこは人と違い、痛かったり、不快だったりしても、それを私たちにすぐに伝えることができません。そのため「からだに不調がでるまで気づいてあげられない」ということが起こってしまいます。
オリジナル商品のCOCOLIOは、着心地の良さについて考え抜き、研究を重ねたものを販売しています。たとえば、四足歩行である犬のからだに合わせた構造になっているか、着脱の際にわんこ自身にストレスが少ないかなどのチェックを行っています。
②耐久性があるかどうか
COCOLIOの商品は、何ヶ月使っても、型崩れしたり、伸び縮んだりしないような品質を目指し、お作りしています。四足歩行のわんこの動きに対応し、激しく動いたとしても問題のない耐久性かどうかをチェックしています。
数回洗っただけで使えなくなってしまう商品では、お客様やわんこに喜んでもらうことができません。何より、大好きな服を長く、楽しんで使っていただきたいので、耐久性の審査を厳しく行なってまいります。
③飼い主の毎日が楽しくなるか
心身ともに健康的で楽しく暮らすために、以下のような点も必ず十分に考慮しています。
- 古くないデザインかどうか
- おしゃれかどうか
- 着せて楽しくなったり癒されたりするかどうか
デザイン性やおしゃれさなどにもこだわり、お客様の毎日がより楽しいものになるように私たちも日々研究を行なってまいります。
ケア用品の取扱基準
①安全性が高いかどうか
以下のような、健康に悪影響を及ぼす可能性のあるものが含まれたケア用品は、取り扱いを行ないません。
- 合成香料
- 合成着色料
- 防腐剤(パラベンなど)
- アルコール
- 石油系合成界面活性剤
- 皮膚への刺激の強い物質
- 危険性の高い添加物
※シャンプーのような体内に入れない商品については、健康に害がないと判断できた場合には、多少の添加物を許容しております。
※歯磨き用品などの体内に入れる商品については、危険な物質が一切含まれていないかどうかを厳密に審査しています。
②扱いやすいかどうか
ケア用品は、使いやすく続けやすいものである必要があります。以下の点をチェックしています。
- 使いやすいか
- 使い方が分かりやすいか
- お客様の要求レベルに合っているか
たとえば、歯ブラシの場合、初心者の方(不慣れな方)でも使いやすい歯ブラシと、上級者用の歯ブラシをどちらもご用意いたします。
③価格が適正かどうか
ケア用品として日々使うものは、適正な価格で、「続けやすい価格かどうか」というのが重要だと考えています。とくに生活の基礎となるケア用品については、以下の基準で商品をチェックしています。
- 試しやすい価格か
- 続けやすい価格か
お客様の暮らしの選択肢が増えるようなラインナップを目指し、「手に取りやすく、試しやすいもの」「続けやすいもの」をご用意してまいります。